歴史と伝統の鍋島焼『鍋島 虎仙窯 大川内山ギャラリー』
2,200円~
『鍋島 虎仙窯 大川内山ギャラリー』
営業時間 9:30~17:00
年中無休
『喫茶こせん』
営業時間:10:00~17:00(ラストオーダー17:00)
不定休
駐車場:あり(450台)
PREMIUM ご優待
江戸時代から360年以上続く鍋島焼をあなたに届けます。
”より多くの人たちに「鍋島焼」を知っていただきたい”
”360年以上の「鍋島焼」文化を100年、200年後も残したい”
との想いで『鍋島虎仙窯大川内山ギャラリー』を営んでおります。
360年継承され続けた伝統の技術で、天然の青磁鉱石を用いて「鍋島焼」の商品を作成しています。
国指定の伝統工芸士や資格を持った職人が作る商品を通じて「鍋島焼」に関わる歴史や文化、産地の景観等をお客様へ伝えていきます。
江戸時代から継承され続けた歴史と伝統の「鍋島焼」を、あなたの身近で使用してみませんか。
- 商品・サービスについて
-
~「虎仙窯」の歴史~
〇「虎仙窯」とは江戸初期より皇室や将軍家への献上品として愛された色鍋島を作成しております。
〇「虎仙窯」は現在まで360年の歴史を持つ鍋島藩専属藩窯の系譜であり、染錦と呼ばれる最も困難な陶芸技法の名手で機能性と美術品の風貌を兼ね備えた風雅なる器の数々が特徴です。
~ご購入の流れ~
①ONLINEサイトをご覧になり商品をお選びください。
②購入ご希望の商品が決まりましたら、サイト内の『店舗決済ページ』経由、または、電話、FAX、メールにてご連絡をお願いいたします。
③商品が完成次第発送いたします(予約待ちになる場合がございます)。
※送料はヤマト運輸、日本郵政に準ずる。
※11,000円以上ご購入の方は送料無料です。
※商品・発送ともに税込10%-
【鍋島青磁とは】
鍋島青磁は、鍋島藩が360年前に青磁陶石を求めて伊万里市大川内山に移ってきて以来、技術が今に受け継がれています。自然の青翠色の光沢が神秘的な美しさをかもしだし、潤いのある優雅な色合いが特徴です。 -
【青磁の原料について】
『鍋島虎仙窯』の青磁の原料は、大川内山で採れる天然の鉱石を使用して作っております。天然鉱石を細かく砕いて、水に溶かして釉薬状にし、白い磁器にかけて焼くと青磁色になります。
-
- 価格
-
≪商品価格≫
◇鍋島青磁煎茶碗 2,200円
◇鍋島青磁マグカップ 2,750円
◇色鍋島柘榴文5寸皿 77,000円
◇鍋島青磁 高台皿 4,400円
◇鍋島青磁 ティーポット 19,800円
≪喫茶こせん メニュー≫
◇有機栽培珈琲 440円
◇紅茶 440円
◇紅茶セット 520円~
◇手作りケーキセット 800円~
(土日祝日のイベント時のみ提供となります。)
※「喫茶こせん」平日はドリンクのみご提供となります。
※商品の発注は電話またはFAXにてご連絡をお願いいたします。
※送料はヤマト運輸、日本郵政に準ずる。
※11,000円以上ご購入の方は送料無料です。
※商品・発送・飲食メニューともに税込10%
(キャンセルポリシー)
特注オーダーの場合、返品・キャンセル不可
※決済方法:現金、CPay 、クレジットカード決済、振込、QRコード決済
店舗基本情報(詳細)
お問合せ |
![]() |
---|---|
営業時間・定休日 | 伊万里駅よりバスの場合20分、車の場合10分 |
予算 | 2,200円~ |
アクセス |
『鍋島 虎仙窯 大川内山ギャラリー』 営業時間 9:30~17:00 年中無休 『喫茶こせん』 営業時間:10:00~17:00(ラストオーダー17:00) 不定休 駐車場:あり(450台) |
公式サイト | https://www.imari-kosengama.com |
店舗担当名 | 川副隆彦 |